忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

万能になろうとしていた



昨日できたこの絵のタイトルは 私は どこまでいけるのだろう だった

漠然とした不安だ 見えないものを見たいと思っている。いっぺんに。
今何ができて、何がかけていて、それを知りたかった。
でもいずれそのかけているのを埋めるために かけていることの勉強をしなくてはならないと考えていた。

そうじゃないんだなーって なんか思った
お手伝いに行った会社の上司の方が言ってくれた。
長所や得意なところをたくさん伸ばして 弱点をカバーすればいいって。
はじめよくわからなかったけど きのう写真とっててなんとなくわかった。

HAYAMAさんのようにAndyさんをかっこよく写真に収めることはできないけど
Andyさんを撮ってるHAYAMAさんを撮れるのはあの時わたししかいなかったよなって
ちょっと違うけど、^^;

いつも こんなの私はできない とか こんなの描けない とか
じぶんのできない事に目をとらわれて嘆いてばかりいた
手がもう2本生えてないとできないことや 身長が足りないからジェットコースターに乗れないとか マリオが地面の穴にどうやっても落ちてしまうような状況でさえ 
できなかった=自分クズ と思っていた
できないことはかならずあるのかもしれない。

それなら自分のできることに目を向けて力を注いでいるだけで できないことなんてへでもない くなるのかもしれない
別に苦手な分野の勉強をしなくて言いというわけではないけど
できることを最大限やっていけば 「自分にできること」→「自分にしかできないこと」になっていくのかもしれない
これが 長所や得意なところをたくさん伸ばして 弱点をカバーする ということなのかなって

…6割くらい 合ってる気がするw




全部できないと駄目だと思っていた 全部ひとりでやらなきゃって

全部できない自分はクズでゴミで使えなくて役に立たなくて 
だから 自分を追い込むことばかりしてた


必要以上に自分を責めてきたなあ
万能になんか なれっこない 




きっとそれでいいのだ     にんにん

拍手[4回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

全部自分でやるのでなく、
出来る人を うまく生かして 事を為すのも
自分でやるに いくらか等しい。。
  • かず。卯
  • 2011/06/08(Wed)10:35:19
  • 編集

れ:無題

かず。卯さん こんにちは!

ずっと前に、同じことを言っていた人がいました。
やっぱりその時も 私は意味がよくわからなかったです。
今なら、わかる気がします。^^

やっと頭使って生きてけるようになった気がします。
今までフィーリングだけで生きてきちゃったので
人にも自分にも、辛くしてしまうことが多々あったでしょうね…

もっと上手に生きたいです
  • hanaco管理人
  • 2011/06/13(Mon)12:55:14
  • 編集

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
hanaco
性別:
女性
自己紹介:
お絵かきと、ハンドメイドがだいすき!
写真も気ままに撮るよ

twitter

instagram

Powered by 複眼RSS

ページ

バーコード